みなさんこんにちは!ミルクマイスター®︎高砂です。
ミルク旅とは、ミルクを求めて旅をする。ミルクが主役の旅のことです。

ネットで見かけた【東豆牛乳(とうずぎゅうにゅう)】を
飲んでみたくて、伊東に行ってきました。
伊豆・伊東エリアは都心からのアクセスも近く、
美味しい牛乳が多いエリアでもあります。
はじめて伊豆踊り子号で行ったのですが、
窓が大きくてとても気持ちが良い電車ですね!

特急 伊豆踊り子号
車窓からの眺め!窓がでかくて気持ちがイイ!

1時間30分ほどで伊東に到着!
駅前は良い感じの温泉街といった感じで風情があります。
ちょうどお昼時だったので、評判の良かった
【開福丸】さんでランチ。

開福丸さんの焼き魚定食

身が大きくふっくらしてとても美味しい焼き魚定食でした!
お腹も満たされたところで早速、東豆牛乳さんに向かいました。
大きめの道から少し脇道に入ったところに、会社がありました。

ワクワクしながら、牛乳を購入させていただこうと思ったのですが、東豆牛乳のブランドはやめてしまったとのことでした。。
とても残念でしたが、そんな私の顔を察してくださった会社の方が、「もしかして牛乳瓶のフタ集めてるの?」
と未使用の紙蓋をくださいました!本当ありがとうございます!
けっこうそういうお客さんがいろんな地域から訪れるらしいです。

東豆牛乳さんの紙蓋

次に目指すは、おおき牛乳さんです!
土肥地域で有名な乳業会社さんですが、伊東から少し遠かったので、買える場所を探して【伊豆・村の駅】で購入することができました。

おおき牛乳

そして、伊豆エリアで気になっていた牛乳がもうひとつ。
それは【田農牛乳】です!
この牛乳は世にも珍しい高校生が作っている牛乳です。
牛が赤ちゃんの時から生徒さんが育て、パッケージのイラストも生徒さんが描かれたとのこと。
販売は、毎週木曜日。(学校が休みの期間は販売してません。ホームページなどで販売日をご確認ください)

学校での販売のほか、田方農業高校近隣のJAでも販売しているそうです。

せっかくなので、田方農業高校まで買いに行かせていただきましたら、担当の先生方がとても親切にご対応いただき、
学校を案内いただいたり、牛舎も見せていただきました!
本当ありがとうございます!

田方農業高等学校の校舎からは、富士山がドーン!と見えます。

田農牛乳を使ったクッキーも発売されたようで、そちらも購入させていただきました。
優しいミルクの甘さが口の中でふわっと溶けてとても美味しいクッキーでした!
ぜひ田農牛乳を買いに行かれる方は、【田農ミルククッキー】もオススメです!

パッケージのイラストも生徒さんが描いたそう。素敵です!
中には、暖かいメッセージが。田農生まれ。田農育ち。
個包装のパッケージも可愛い。
さく、ほろとした食感が幸せを感じます。ぜひ牛乳やコーヒーなどと召し上がってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です