私はふと思いました。「あれ?牧場って山にあるイメージあるけど、海が見える牧場ってあるのかな?」

検索で調べてみると何件かヒットしました。その中でも私が住んでいる東京都内からも行きやすいところにあるではありませんか。
それが

八丈島ふれあい牧場!

思い立ったが吉日。どうやって行けるかをすぐに調べました。
行き方には2種類ありました。
ひとつは、船です。

東京・竹芝から船で約10時間20分。

そしてもうひとつが飛行機です。

羽田から飛行機で約55分。

これは迷わず飛行機にしよう。ゆっくり船でもいいけど、すぐに行きたいとなっている衝動は抑えきれません。

事前情報によると、八丈島の移動には車がないと厳しいということだったので、
島のあらゆるレンタカー屋さんに電話したのですが、もう1台もないとのこと。
何てこった。
まあでも、車がなくても何とかなるだろうと。とりあえずいっちょ行ってみっか!
ってことで羽田空港へGO!


雷ドーン!

八丈島は天候が不安定なので、着陸できない日も多いとのこと。いきなりの雷に見舞われ先行きが不安になりました。。
ただ私はもっている男。そんなことでは怖気付きません。

朝7:30。定刻通りに出発です。よし!

空の上は一瞬です。さっきまでの雷雨はどこへやら。
八丈島空港に無事に到着。

まず驚いたのが山が近い!

見える山は、八丈富士と呼ばれる八丈島を代表する山。圧巻です!めざす牧場はあの八丈富士のふもとにある「ふれあい牧場」さんです。

空港を出るともうそこはまさに南国。ヤシの木がつらなり、暖かい南風がほほをやさしくなでていきます。
さて、あの目の前の山に向かおうにも、手段がない。どう考えても歩いていけるような雰囲気ではありません。うーんと考えて、そうだタクシーで行こう。
ということで、空港の案内係さんにタクシーを呼んでいただき、向かうことに。

すぐにタクシーが到着し、いざふれあい牧場さん!
運転手さんと島の歴史などの話を伺いながら10分くらいで、到着しました。

すごい!絶景!まさに私が見たかった景色がこれでした。

牛と緑と海。ここは日本なの?ましてや東京なの?ととても不思議な感覚でした。すこし薄い雲がかかっていますが、それでもこの景色はただただ息を呑むばかりです。

下には空港の滑走路が見えます

牧場の入り口には山小屋があり、ゴールデンウィーク(4/28~5/9)と夏季(7/21~9/5)はこちらでアイスなどが販売されているとのこと。


早速アイスをいただいてみることに。ミルク味と八丈島名物のあしたばを使ったアイスも。

まずはミルク味からいただきます!

うまい!

八丈島産のジャージー牛乳を使って作られているので、とにかく濃厚でまろやか。甘味もちょうどよくて暑い日にぴったりの最高のアイスです。

次はあしたば味いただきます!

うん!うまい!

これまたはじめての味。あしたばってあんまり食べたことなかったんですが、爽やかな草の味そのもの。うん。草ですね。いい意味で草の味がします。それがミルクと合わさることで絶妙なバランスで口の中に旨味が広がっていきます。これはここでしか食べられない味!ご馳走様でした。

小屋の中には、八丈島の酪農の歴史が書かれたパネルなどもありとても勉強になります。

絶景を眺めながらのアイスは最高です!

牧場を堪能したところで、次は、八丈島の牛乳をつかったスイ〜ツをいただきにいきましょう!向かったのはこちら!

八丈島ジャージーカフェさん!

ジャージー牛のかわいい看板が目印。早速フレンチトーストとプリンをいただきました。

プリンもフレンチトーストも最高にうまい!何個でも食べれてしまいそうです。
お腹も満たされたところで、すこし観光を。
ということで向かったのが、

八丈植物公園!

植物公園までの長い道のり
植物園内には自然がいっぱい
光るキノコの展示も
植物園内のビジターセンター内にはアイスやお土産もたくさん

植物園内のビジターセンターで八丈島ジャージー牛乳と、牛乳せんべいを買って今回の八丈島の牛乳旅は終わり。
ぜひみなさんも八丈島行ってみてくださいね〜!

【今回訪れた場所】
◾️八丈富士ふれあい牧場
:〒100-1401 東京都八丈町大賀郷5627−1
https://www.town.hachijo.tokyo.jp/kakuka/sankan/sankan_fureai.html
GW(4/28~5/9)と夏休み期間中(7/21~9/5)、アイスクリームとプリンの販売を行っています
【販売時間】午前10時~午後3時30分(売り切れ次第販売終了)
※悪天候時にはアイスクリームとプリンの販売が中止となる場合があります

◾️八丈島ジャージーカフェ
:〒100-1401 東京都八丈町八丈島 大賀郷2370-1
https://www.hachijo-milk.co.jp/jerseycafe

◾️八丈植物公園
:東京都八丈島八丈町大賀郷2843
https://www.hachijo.gr.jp/facility/botanical-park/